〜分散型臨床試験(DCT)導入の現状把握と今度の課題を共有〜
ダッソー・システムズ傘下のメディデータは、一般社団法人日本CRO協会が制定した9月1日の「CROの日」を記念し、治験実施をサポートするCROや治験施設支援機関であるSMO、被験者募集やメディカル・ヘルスケア領域のシステム・アプリ開発を提供するベンダーと、分散型臨床試験(Decentralized Clinical Trials、以下DCT)をテーマとした座談会を実施いたしました。
COVID-19によるパンデミックを受けて注目を集めたDCTが、国内においてどのように導入されているのか、あるいはどの程度導入されているか、などの現状について各社の経験や実感を意見交換するとともに、現状の課題や今後に向けた対応などについて議論を行いました。
国内におけるDCT導入について、臨床試験実施をサポートするCROやSMOなどから現状をヒアリングして現状を把握し、この数年で起こった変化や新たに見えてきた課題などを共有することを目的に実施。また、ディスカッションを経て共有された課題に対して、メディデータがテクノロジーベンダーとして今後提供・改善できる方策を模索・検討し、各社との協業によりさらなるDCT普及に役立てていく考えです。
DCTはシステム導入に際して施設側の負担や運用手順の変更、非対面での対応などについて規制整備が必要となる部分もあるなど、多くの課題が存在しています。特に患者向けソリューションについては、利用に際してデバイスの操作や不具合発生時の患者からの問いあわせなどに対応する必要があり、業界全体で課題やメリットを理解・共有するほか、対応策についても検討が求められます。
メディデータは、各ステークホルダーとの連携を今後、さらに強化し、臨床試験において、患者フレンドリーなソリューション提供に加えて、一元的データ管理の実現が可能とする統合プラットフォームベンダーとして治験実施施設のスタッフや治験依頼者がより管理しやすいソリューション・サービスを提供していきたいと考えています。
報道関係者お問い合わせ先
メディデータ・ソリューションズ株式会社 中村 淑江
yoshie.nakamura@3ds.com
070-1486-8983